山形旅行-2日目-

kkichi2017-06-19

二日目は周遊バスの乗り場まで旅館の人に送ってもらいました。
そこから一日切符を購入して「鶴岡市立加茂水族館」まで移動。
ここは、色々なアクションで有名なところらしく、日本各地又は
海外からもたくさん人が来ていました(知らなかった、、)。

クラゲの展示の工夫で有名になったらしく結構な人入りでしたが、個人的
には子供の頃いっぱい刺されたのでちょっと苦手。。。「クラゲソフト」
何ていうものもあったけど全然テンション上がらず。
近くの古めかしい灯台のほうが、興味深かったです。
灯台って結構建てた時期が古いんだよね、、、明治とか)


さらにバスで移動して鶴ヶ岡城に移動、福島の「鶴ヶ城」と名前が似ていますね
(姫路城は「白鷺城」だし、鳥をイメージしやすいのかな。。)


城内の神社の社務所でレンタサイクルを借りて、近くの蕎麦屋まで移動。
ラーメンでも有名ですが山形なので蕎麦も有名。
「菅沼そばや」で食すことに、ちょっと一昨日の暴飲で胃が疲れ気味でしたの、
天ぷらは避けて、板そば(で合っているのかなぁ)を注文。嫁は天ざるを注文。
山形の茶色い蕎麦と独特の歯ごたえを堪能。
(おいらは実家でもこんな蕎麦を食べていたような記憶があって、なんとのなく喉越しより
り噛みごたえの方が美味しいと感じる)


自転車を返して致道館近く「致道博物館」を見学。

代々木の刀剣博物館の運営で有名な「刀剣保存会」による、新刀展が
開催されていました。入り口には天下三槍の一つ、「御手杵」のレプリカ
が飾ってあった。大身槍でいかにも戦国期の槍でしたね。
刀剣自体は以前に代々木で見た展示会と同じで、現代刀工がその年に打った
刀剣や刀装具を展示していた(新作刀は綺麗すぎるんだよね)。


あとの建物は、農耕器具や漁業器具、農家や羊羹の展示と、鶴岡の文化の発展
を展示したものを堪能しました。


さらに周遊バスで鶴岡駅に戻り、帰りは急行で新潟駅まで移動。
新潟駅内の「ぽんしゅ館」で、地酒と日本各地の塩を堪能(血圧が、、、)
美味しかった日本酒を今週末の合宿の差し入れ用に購入。
(以前マンガでこのお店を知ったのですが、湯沢駅にあるそうで、オイラの知って
いるのはそちらの方でした)


全体的に文化的な匂いのする旅行でした。今度は出羽三山に言ってみたいそうです。
(何年か前に居合の合宿で行ったよな、確か)